進化したコラーゲンペプチド「BMペプチド5000」からゆず味登場!はじめてセットが期間限定51%OFF

ゼラチン・コラーゲン製造において国内シェアNo.1の「ニッタゼラチンダイレクト」で販売しているゼリータイプのコラーゲン「BMペプチド5000」から“柚子味”が新しく登場しました。
マンゴー味もおいしかったのですが、柚子味もさっぱりしていておいしい~。
いまなら、しっかり試せる15日分が入って通常価格2,700円のところ1,500円(税込)送料無料で購入できますよ。
ニッタゼラチンダイレクト【BMペプチド5000】
BMペプチドとは?従来のペプチドとの違い
ペプチドという成分はサプリメントなどでよく聞く成分ですが、「BMペプチド5000」はただのペプチドではなく、BMペプチドが配合されているのが従来との違いです。
BMペプチドは他のペプチドに比べて、
1.カラダに吸収される量が多い
2.血中に存在する時間が長い
という2つの特徴を持っています。
全身の各組織にシグナルを与えて活性化させ、40代からのセルフケアをサポートします。
BMペプチドにはどんなはたらきがあるの?
細胞を活性化させ代謝を促進します
「BMペプチド」を摂ることで、骨・関節・皮膚などの細胞にシグナル(命令)を出して、それぞれの細胞を活性化させ、代謝を促進します。
ダメージに直接働きかけ回復を促進します
特にBMペプチドが活躍するのはカラダの組織がダメージを受けたとき。
ダメージに直接働きかけ回復を促進します。
コラーゲンは美容目的で取り入れる方も多いと思いますが、関節痛や血管の柔軟性、キズの治りなど、全身に必要な成分です。
体調の変化を感じるようになる40代、50代~は積極的に取り入れていきたい成分です。
バージョンアップしたBMペプチド5000柚子味
「BMペプチド5000」1本には、1日に必要なBMペプチド5,000mgが配合されています。
またBMペプチドをサポートする、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸が含まれています。
さらに柚子味にはビタミンB1、ナイアシンが追加されバージョンアップしました。
柚子にもこだわっています
BMペプチド5000柚子味には、日本最古の柚子の産地である埼玉県毛呂山町産の『桂木柚子』を使用しています。
その桂木柚子を特殊製法により、果実はもちろん、種子や果皮まで丸ごとペーストした「タネまで柚子らん」を使っているので、柚子を全部味わうことができるんです。
味はサプリメントとは思えないほど本格的でおいしい~
おやつ感覚で食べられるので毎回摂るのが楽しみになりますよ。
はじめてセットが特別価格で販売中です
はじめての方ならトライアルセットがおすすめ。
しっかり試せる15日分が入って通常価格2,700円のところ、1,500円(税込)送料無料です。
マンゴー味、柚子味の2種類から選べます⇒ニッタゼラチンダイレクト【BMペプチド5000】
※定期購入の縛りはありません
※お一人様各1セット限り
「BMペプチド5000」特長まとめ
●ゼラチン・コラーゲンのトップメーカーの新田ゼラチン株式会社の製品である
●進化したコラーゲン「BMペプチド」を5,000mg配合
●働きを助けるビタミンB6、B12、葉酸が配合されている
●柚子味には、不足しがちなビタミンB1、ナイアシンも配合されている
●1日1本でボディメンテナンスができる
●スティックタイプのゼリー
●手軽で簡単。携帯にも便利
ニッタゼラチンダイレクトのコラーゲンをおすすめする理由
以前、NHKガッテン!に登場したことがあり、それ以来私もニッタバゼラチンダイレクトのコラーゲンを続けて摂取しています。
時々おまけも一緒に送ってくれることがあり、「BMペプチド5000柚子味」もおまけでいただいたものの一つです。
ニッタゼラチンダイレクトのコラーゲンをおすすめする理由は、品質はもちろんですが続けやすい価格だからです。
コラーゲンドリンクなどは、1ヶ月分で10,000円くらい(それ以上?)になるものが多いですよね。
「頑張って続けよう!」とはじめは思っていても、結局続かなかった経験を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私が毎月届けてもらっている粉末タイプのコラーゲン「コラゲネイド」は22日分で2,376円なので1日110円ほど。
1ヶ月30日分で計算すると3,300円なんです。
安かろう悪かろうでは決してなく、コラーゲンメーカーだから実現できる価格なのだと思います。
ゼラチン・コラーゲン製造において国内シェアNo.1ということは、数あるコラーゲンサプリメントの原料も実はニッタゼラチンダイレクトのものかもしれませんよ。
【関連記事】
・NHKガッテンでコラーゲンの効果を検証!コラーゲンは飲んでも食べても意味がないの?
・“かくれ老化”大丈夫?進化したコラーゲンペプチド「BMペプチド」で40代からはじめるボディメンテナンス
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。