25Nov

パンの生地をクルクルっとウィンナーに巻いて焼いた、ウィンナーパンを作りました。
生地は、ホームベーカリーで捏ねました。
時間と手間のかかる生地作りをホームベーカリーにおまかせで作るので、自分で手を動かすのはほんのちょっと。
ほんのり甘みのあるふんわりとしたお惣菜パンが出来上がりました。
ウィンナーパンの作り方
水 140ml
卵(Mサイズ) 25g(1/2個)
強力粉 280g
砂糖28g
塩 4g
マーガリン 40g
スキムミルク 6g
ドライイースト 4.8g
※砂糖、塩、スキムミルク、ドライイーストはMKホームベーカリーに付属している計量スプーンで計りました。
【作り方】
1.材料をすべてホームベーカリーに入れ、メニューキーの「生地づくり」を選びスタートさせます。
2.生地ができあがったら、打ち粉を軽くふった台の上に生地を取り出します。生地を軽く丸めなおして、スケッパーで12等分します。
※6個はウィンナーパン、6個はチーズの入ったパンにしました。
3.生地を10cmくらいの細長い形に丸め、かたく絞ったぬれ布巾をかけて20分ほど休ませます。
4.生地を台の上で手の平を使いコロコロ転がしながら、30cmくらいの長さにのばします。
5.細長くのばした生地をウィンナーに巻きます。
※巻きはじめと巻き終わりの場所はパンの下の面にくるように巻きます
6.35℃で30~40分発酵させます。2~2.5倍にふくらんだらOK。
※ふくらみが足りない時は、発酵時間を延長します。
7.とき卵をぬり、190度に予熱したオーブンで10~15分焼いて、でき上がり♪
ウィンナーの長さは12~13cmくらいのものを使ったので、ウィンナーはパンからちょっと見えるくらいに焼きあがりました。
翌朝でもオーブントースターで軽く暖めると、フンワリとおいしくなりますよ(*^^)
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。