記事の詳細
毎日のお料理に使いやすい!クイジナート(cuisinart)ミニプレッププロセッサー

クイジナート ミニプレッププロセッサーでバターを手作りしました。
新鮮で濃厚な手作りバターはそれだけでご馳走に!
作り方はとても簡単。レシピもあります。
手作りバターのレシピ
用意するのは生クリームと塩だけ!
簡単、短時間で出来立てのバターを味わえますよ。
【材料】
・生クリーム 100ml
・塩 少々
※生クリームは脂肪分45%以上、無添加のものを使います
※塩の入れすぎに注意
【作り方】
1.生クリームと塩をフードプロセッサーに入れ蓋をします。
2.「HI」で連続運転します。生クリームが固まって水分が出てきたたらいったん止めて水分だけ除きます。
3.再び「HI」で20秒ほど連続運転します。
4.3をキッチンペーパー(さらし布巾でもOK)を敷いたザルにあけ、水分が出なくなるまで絞ったら出来上がり。
出来上がりまでの時間は10分弱です。
生クリーム100ml使用で、出来上がりの量は約50gでした。
なめらかで、口の中でフワッと溶けるフレッシュバターの味は格別です。
シンプルな食パンも手作りバターがあれば、あっという間にご馳走になりますよ。
※注意:手作りバターは無添加のため日持ちしません。2~3日中に食べ切るようにしましょう
手作りバターはアレンジも自在 エスカルゴバターの作り方
手作りだから味は自由自在。
出来上がったバターに「みじん切りにしたパセリ&にんにく」を混合せるとエスカルゴバターを作ることができます。
【エスカルゴバターの材料】
・バター 50g
・にんにく 1片
・パセリ 5g
ラップで棒状に巻いて冷蔵庫で冷やし固め、使いたい分だけを切って使います。
ガーリックトーストにしたり、お肉を焼く時に使ったり、ハンバーグの上に乗せたりetc.
エスカルゴバターがあると、いつものお料理が簡単に本格的な味になりますよ。
わざわざ生クリームを買ってきてバターを作るとコスト高になってしまいますが、お料理やお菓子作りなどで生クリームが余ってしまうことってありませんか?
その後使い道がないときは、手作りバターにするという手もありますよ。
もくじ |
---|
1.クイジナート ミニプロッププロセッサー セット内容・仕様・使い方 2.クイジナート ミニプロッププロセッサーの使い方 3.玉ねぎのみじん切りが10秒!(動画) 4.手作りバターに挑戦 5.自家製鶏ひき肉で信田巻を作ってみました |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。