記事の詳細
毎日のお料理に使いやすい!クイジナート(cuisinart)ミニプレッププロセッサー

いつも手元に置いてあるので、何か作りたくなってしまうクイジナートミニプレッププロセッサー。
お肉も簡単にひき肉にすることができます。
鶏ひき肉を使って、付属のレシピに掲載されていた『信田巻き』を作ってみました。
【材料】
・鶏むね肉
・木綿豆腐
・茹でたいんげんと人参
・塩、卵、酒
作り方は以下のとおりです。
まず鶏むね肉をクイジナートミニプロッププロセッサーでひき肉にします。
やっぱりパワフル!あっという間にひき肉が完成。
次に水を切った木綿豆腐、卵、酒、塩をワークボールに入れ混ぜ合わせます。
ここまでの作業が数分。
最後にタネと茹でた野菜を油揚げで巻き、調味料で煮たら完成です。
普通に作ると面倒な信田巻も、材料を入れる⇒刻む⇒混ぜる がひとつの容器でできるので、とても簡単。
洗いものも少なくてすみます。
1度に4人分は作れないので同じ作業を2回繰り返したんですが、それでも下ごしらえにかかった時間は10分程度です。
その他日常的に作っているもの
●ドレッシング、タルタルソース
ドレッシングは酸味を調整できるので、酸味が苦手な小さなお子さん向けも作れます。
●味噌、練ごまを使ったソース
手で混ぜるよりなめらかに仕上がります。
出しっぱなしでもOKなコンパクトサイズで、洗うのもラクチン。
いつでも見える場所においてあるので使用頻度も高くなります。
少量の下ごしらえ向きではありますが、毎日のお料理に使えるというのがやはり便利なんです。
▼カラーはホワイとの他にもレッド・ピンク・イエローなどもあります▼
もくじ |
---|
1.クイジナート ミニプロッププロセッサー セット内容・仕様・使い方 2.クイジナート ミニプロッププロセッサーの使い方 3.玉ねぎのみじん切りが10秒!(動画) 4.手作りバターに挑戦 5.自家製鶏ひき肉で信田巻を作ってみました |
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。