シャープ スロージューサー「ジュースプレッソ」の特徴
最近話題のスロージューサーですが、私が購入したのはシャープのスロージューサー「ジュースプレッソ」です。
スロージューサーとはどんなジューサーなのか?また、従来のジューサーとの違いは?などをレポートします。
スロージューサーとは
従来のジューサーは金属製のおろし金が高速回転して食材を切り刻み、フィルターで濾過するというものですが、スロージューサーは、樹脂製スクリューを低速回転させ食材を石臼のようにすりつぶし、ジュースと残った繊維を分離するというものです。
酵素を壊すこともなく、栄養価の高い濃厚なジュースが家庭で手軽に作ることができます。
ジュースと絞りかすが別々に出てきます
右からジュース、左から絞りかす(せんい質)と分かれて出てくるので、絞りかすも簡単にお料理に利用することもできます。
たとえば、オレンジマーマレード、にんじんケーキ、おからクッキー、トマトソース、カレー、ハンバーグetc.
低速回転なので固い食材も使えます
またゆっくりと押しつぶすということから、生姜やごぼうなどの固い食材、大豆やコーンなどの飛び散りやすい食材もジュースやスープにすることができます。
低速回転なので栄養素がたっぷり残ります
回転数は1分間に32回転と、従来の約1/250以下。
そのため、空気の混入が少なく栄養素がダメージを受けにくいという特徴があります。
たとえば、リンゴジュースを作った時のポリフェノールの残存量は従来より約47%、オレンジジュースを作った時のビタミンCの残存量は従来より約20%も多いんだそうですよ。
また、時間がたっても水分と果肉部分が分離せず、空気の混入が少ない分、酸化して色が変わりにくいというのも特徴です。
洗う時も安心です
スロージューサーはこの樹脂製のスクリューを回転させ食材をすりつぶし、ジュースを作ります。
金属製の刃を使っていないので、洗う時もケガをする心配がありません。
食材の投入口からの飛散防止や連続搾汁、手入れの簡単さなどの点にも配慮されています。
シャープ ヘルシオ ジュースプレッソ新製品はこちら
※フローズンが作れるフローズンアタッチメント付き
▼Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングで探す▼
▼Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングで探す▼
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。