記事の詳細
LeTAO(ルタオ)期間限定フレーバーのロイヤルモンターニュや厚さ3mmのチョコなど5種類をお取り寄せ
LeTAO(ルタオ)人気の「ロイヤルモンターニュ」の限定フレーバーなど5種類のチョコレートをお取り寄せしたのでご紹介します。
今回はじめて食べるチョコレートばかりなので、とっても楽しみでした。
ロイヤルモンターニュはパッケージも新しくなったので(こちらも期間限定?)、合わせてご紹介しますね。
ロイヤルモンターニュ
フランス語で「王家の山」という意味をもつ「ロイヤルモンターニュ」。
ルタオオリジナルブレンドのカカオとダージリンティーの香りが絶妙なバランスでマッチした、他では味わったことのない、上品で高級感のある大人の味のチョコレートです。
はじめて食べたときは「ちょっと変わった味?」と感じたんですが、これがなぜかクセになる味でして(笑)
チョコレートの香りをゆっくりと口の中全部で味わいたくなる、大好きなチョコレートです。
ロイヤルモンターニュ アロマドミニカ(限定)
カカオ本来の芳醇な香りを楽しめるチョコレートです。
柑橘系のフルーツを感じさせるようなフレッシュさと、スモーキーな香りもあわせもつドミニカ産のカカオ豆を使用。
ちょっぴりビターな、カカオ感をしっかり味わえるチョコレートでした。
紅茶の香りが苦手な方にはこちらがおすすめです。
ロイヤルモンターニュ セイロンティーベリー(限定)
ベリーのフレーバーのロイヤルモンターニュです。
ラズベリーとカカオの相性を考えて、ロイヤルモンターニュに使用されているダージリンではなく、セイロンティーを使用。
独特の苦みが出ないよう、茶葉ではなく、抽出した紅茶を使っているのがポイントです。
ほどよいベリーの風味が爽やかな、すっきりとした味わいのチョコレートです。
アロマドミニカとセイロンティーベリーは、チョコレートの色が違いました。
CMショコラ フランボワーズ
厚さ、わずか3ミリのチョコレート。
この極薄の中に、ベリーソースが入っているんです!
ビターチョコレートの中に入っているのは、カカオの香りに負けないくらい濃厚で酸味のあるベリーソース。
もちろん、ベリーソースに使われているのは北海道産のイチゴです。
パキッとした食感とともに、とろ~り濃厚なソースが溢れ出し、口の中で一緒になると絶妙な味わいに。
このバランスは計算しつくされているのだろうなと思えるチョコレートです。
CMショコラ カラメル
こちらも、厚さ3mmのチョコレート。
ミルクチョコレートの中に入っているのは、カラメルソースです。
フランボワーズと比べると、甘さが濃厚です。
私にはちょっと甘すぎたのですが、シンプルなミルクチョコレートが好きな子供たちは、こちらの方を絶賛していました。
CMショコラのパッケージはこちら。
コンパクトでセンスのいいパッケージですし価格も手ごろなので、ちょっとしたお礼や贈り物にもおすすめです。
ロイヤルモンターニュは別格として、その他4種類の中で一番好きだったのが「CMショコラ フランボワーズ」。
次がベリーのフレーバーのロイヤルモンターニュ「セイロンティーベリー」です。
あれ?私ってベリー系のチョコレートが好きだった??
ベリーの味が主張しすぎているチョコレートってあまり得意ではなかったのですが、ルタオのベリー系チョコレートは、チョコとベリーバランスがとてもいいんです。
口の中で一緒になることで完成される味、というのかな。
どちらも期間限定商品なので、今のうちにもう一度買っておきます!
ルタオのチョコレートの歴史
チーズケーキ(ドゥーブルフロマージュ)が有名なルタオですが、実は創業当時はチョコレート専門店でした。
舌にのせるとあっという間にとろける生チョコが大好評だったんですが、生チョコは賞味期限が短いというのが悩みだったんだそうです。
そこで通常のチョコレートでとろける口どけを実現するために試作を繰り返し、完成したのが「ロイヤルモンターニュ」。
ロイヤルモンターニュの完成までに、9年の歳月をついやしたのだそうです。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。