記事の詳細

少し前に、コストコで人気のペーパータオル「カークランド」と「バウンティ」をご紹介しました。
レビュー記事はこちら
一度使うと虜になると聞いていたとおり、洗って使えるとても優秀なペーパータオルでした。
でも考えると、日本のメーカーからも洗って使えるペーパータオルって販売されているんですよね。
購入のしやすさならやはり日本のメーカーのものだろうということと、使い勝手を比較してみたくて「スコッティファイン洗って使えるペーパータオル」を使ってみました。
かなり優秀。これがあればもう台ふきんは不要になるかも。

スコッティファイン「洗って使えるペーパータオル」の特徴 

スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル

布のような丈夫さと紙のような吸収性が特徴のペーパータオルです。
不織布で作られているスコッティファインは、丈夫で洗ったり絞ったりしても破れにくく、数回使用することが可能です。
1回で使い捨てるキッチンペーパーと違い、野菜の水切りや食器拭きに使った後はお掃除などに二次利用することができます。

本当に紙なのか!?と驚く丈夫さでした

まずは実験ということで、コストコの「カークランド」や「バウンティ」と同じように、濡らしたあと横にパンパン!と引っ張ってみました。

破れない!!

洗って使えるペーパータオル スコッティファインの厚さ

方向的に破れにくかったのかな?と思って、向きを変えてパンパン!と引っ張ってみました。
やっぱり破れません。
これって本当に紙なの?
驚くほど丈夫でした。

乾いているときは厚めのキッチンペーパーのようですが、濡らすことでエンボス加工がふくらみ、布製ふきんのように厚みが出るんです。

スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル

四つ折りにするとこのとおり。
ただの紙じゃないことがよくわかると思います。

洗って使えるペーパータオル スコッティファイン

もちろん布製のふきんと比べると厚みや吸水性は劣りますが、台ふきんを洗うのが面倒だったり衛生面が気になる方にはおすすめです。
これくらいの厚さがあれば、おしぼりとして使ってもいいかもしれません。

私は主に調理中に洗ったまな板や包丁を拭いたり、野菜の水切りに使用しています。
その後はコンロの掃除に使い、最後はシンクの中の水分をふき取ってゴミ箱へ。
(ここまで使っても破れないので、本当はもっと活用できそうなんですけどね)

スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル いろいろな使い方

1ロール(61カット)の価格が300円ちょっとなので1枚が5円くらい。
洗って繰り返し使えるから1日に使うのは1~2枚ほどです。
キッチンペーパーに比べると割高ですが、1枚でとことん使えるので惜しみなく使うことができています。

スコッティファイン「洗って使えるペーパータオル」の大きさについて

シートのサイズは242×270mm
キッチンペーパーと比べて高さ(長さ)が5㎝ほど大きめです。
ご注意いただきたいのは、一般的なキッチンペーパーホルダーは合わないという点です。

以前「カークランド」のペーパータオル用に購入したOXOペーパータオルホルダーがピッタリサイズでした。

洗って使えるペーパータオル「スコッティファイン」にピッタリサイズのペーパータオルホルダー

OXOペーパータオルホルダーは使いやすく見た目もカッコいいので、とっても気に入っています。
それなりに値ははりますが、使いやすい道具というのは「毎日を快適にしてくれるんだな」と実感させてくれます。
OXOペーパータオルホルダーのレビュー記事はこちら

スコッティファイン 洗って使えるペーパータオルの種類について

「スコッティファイン洗って使えるペーパータオル」は無地、プリント付き、箱入り、強力厚手があります。

 商品名カット数(枚数)1枚の大きさ
クレシア スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル  70カット70カット242×270mm
クレシア スコッティファイン 洗って使えるキッチンタオル プリント 60カット60カット242×270mm
クレシア スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 40シート40シート230×200mm
クレシア スコッティファイン 洗えるペーパータオル強力厚手 47カット 47カット120×275mm

無地と比べ、プリント付きとボックス入りは少し割高になりますが、普段からおしぼりとして使うならプリント付きがかわいいですね。
ペーパータオルホルダーを新たに用意したくない方は、ボックス入りがおすすめです。

他にも使ってみたい日本製ペーパータオル

いや~「スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル」は使い勝手がとても良かったですね。
洗っても、雑巾絞りをしても、本当にやぶれないんですもの。
茹でた野菜をギュッと水切りするのにはもってこいです。

他にも使ってみたいなと考えている日本製のペーパータオルはこちらの二つ。
どちらも評判のペーパータオルです。

使う機会がありましたらまたご報告させていただきますね。

スポンサーリンク

関連記事

    • なし
    • 2018年 3月 12日

    スコッティファインは韓国製ですよ。メーカーが日本なだけで。

      • Kabo
      • 2018年 3月 14日

      ご指摘いただきましてありがとうございます!
      確認しましたところ「MADE IN KOREA」でした。
      日本製と勘違いさせる記事部分を修正いたしました。

      ※2023年 日本製になりました

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営サイト・ブログ

コスメサーチコスメサーチ
エイジングケアコスメのレビュー

ホームベーカリーとお菓子のレシピホームベーカリーとお菓子のレシピ
簡単パンとお菓子のレシピ

家事が変わる本当に使える道具選び家事が変わる本当に使える道具選び
厳選!家事便利グッズのレビュー

高校生男子のお弁当 毎日簡単ラク弁日記毎日簡単ラク弁日記
息子たちのお弁当写真とレシピ

おしゃれで便利なキッチングッズ・生活雑貨おしゃれで便利なキッチングッズ・生活雑貨 旧レビューブログ

VAIOストア

アンティナ ギフトスタジオ

※当サイト内の画像や文章の無断転載・転用については固くお断りします(出典/引用元をリンク付きで記載する場合も含みます)。詳しくはこちらをお読みください

ページ上部へ戻る