記事の詳細

年末となりそろそろ大掃除を考えている方も多いのでは?ということで、今日は環境への負荷が少ないうえ汚れ落ちもバツグンなセスキ炭酸ソーダ(ナトリウム)とクエン酸を使ったお掃除の方法をご紹介します。
私は数年前から愛用していますが、我が家のお掃除に使っているのはほぼこの二つだけです。

キッチンのお掃除にはセスキ炭酸ソーダ

キッチンの油汚れにはセスキ炭酸ソーダでお掃除

セスキ炭酸ソーダは、炭酸ソーダと重層をほぼ半々に混ぜ結晶化したものです。
重曹の水溶液に比べアルカリ性が10倍ほど強いため、汚れを落とす力もそれだけ強力になります。
※重層がph8.2に対し、セスキ炭酸ソーダはph9.8。phの数字が1上がると10倍、2上がると100倍になります

私がはじめて「セスキ炭酸ソーダ」でお掃除したとき、「10倍といったって、たかがしれてるでしょう?」と思っていたのですが、使ってみて本当にビックリしました。セスキ炭酸ソーダの水溶液をスプレーしただけで、一度では落ちにくかった汚れもあっさりときれいに。「いままでのがんばりはなんだったの?」と思うほど拍子抜けしたことを覚えています。10倍の力はあなどれなかったのです。

セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダ

セスキ水のよい所は作り置きしておけるというところです。一度水に溶かしてしまえば、重曹水と違って固まることがありません。だから気付いたときにシュッと吹きかけ、いつでも掃除をすることができるのです。また、市販の洗剤のように二度ぶきする必要もなく、キッチンでも安心して使うことができます。

油汚れ・皮脂汚れでベタつく場所にセスキ水

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、酸性の汚れに威力を発揮します。
酸性の汚れは、油、皮脂、手垢、湯垢など。魚焼きグリルの汚れもそうです。

<セスキ水の作り方>
セスキ小さじ1 + 水500ml

セスキ水を汚れに直接スプレーして布で拭きとる。または布にセスキ水を吹きかけて汚れを拭きとります。普段の汚れならこれで落とせます。頑固な汚れはセスキ水に浸けおきします。

●電子レンジ、トースター、冷蔵庫、炊飯器、ポットなどの電化製品(内側・外側両方OK)
●壁、シンク周り、扉、電気のスイッチ
●換気扇フード
●食卓の上 など

油とほこりの混ざったがんこな汚れにセスキ水で浸けおき

40~60℃のお湯で溶かしたセスキに10~30分浸けおきすれば、ガンコなよごれもスルっとはがれます。
浮きあがった汚れは、たわしや歯ブラシなどでこすり落とします。最後にお湯で洗い流します。

セスキ水浸けおきでコンロ掃除

<浸けおき用セスキ水の作り方>
セスキ大さじ1 + お湯3リットル

●換気扇カバー
●換気扇シロッコファン
●鍋のこげつき
●ごとく など

浸けおきできない場所のこびりついた汚れにセスキペースト

油汚れがこびりついて、セスキ水だけでは落としきれないという汚れもあると思います。キッチンペーパーを使って湿布するという方法もありますが、もっと簡単に汚れを落とす方法があります。それがセスキペーストです。

セスキペースト

<セスキペーストの作り方>
セスキ大さじ1 + 粉せっけん大さじ1 + 水大さじ1

セスキペーストを汚れに貼付し、しばらくそのままにします。せっけんの界面活性剤の力も加わって、汚れが浮き上がってきます。貼付時間は汚れによって変わりますので、ときどき汚れ落ちの様子を確認しましょう。
汚れが浮いてきたらヘラなどでこそげ落とします(使用済みのクレジットカードなどが便利です)。または布やアクリルたわしでこすります。セスキペーストと一緒に油汚れがペロンとはがれます。せっけんが残らないようしっかりと水ぶき、できれば水で洗い流しましょう。私はセスキペーストを使って、長年蓄積されたオーブントースターの扉(内側)の汚れを落とし、新品同様にしましたよ。

●ガス台
●ごとく
●トースターの焦げ付き など

それでも落ちない汚れはセスキ水で煮洗いします

熱の力でセスキがより強く反応し、汚れがはがれやすくなります。
ステンレス製の鍋やたらいに煮洗い液を入れ、汚れたものを入れて火にかけます。
汚れがゆるんだらこすり取ります。

<煮洗い用セスキ水の作り方>
お湯3リットル + セスキ大さじ1 + 粉せっけん大さじ1

部屋・お風呂場の掃除もセスキ炭酸ソーダで

セスキ炭酸ソーダでお部屋の掃除

ドアノブ、電気のスイッチ、家具など、汚れたところにスプレーしてふき取るだけでピカピカになります。
床や壁の汚れは、スプレーした後スポンジでこすって拭き取ればきれいになります(ただし、材質によっては変質することがありますので、目だたない所でためしてからにしましょう)。
二度拭きの必要がないところもポイントです。
浴槽の汚れにスプレーし、スポンジなどで軽くこすり、水で流します。

セスキでお掃除する際の注意点

●肌荒れしやすい人は手袋を使用してください
●洗浄剤を目などの粘膜につけないよう注意してください
●たたみ、白木、土壁、漆喰、アルミは変色するので使用しないでください
●ペースト、浸けおきの仕上げに水ぶきまたは水洗いをしてください

その他 洗濯にもセスキ水は便利です

ワイシャツの襟・袖にスプレーし5分ほど置いてから、そのまま洗濯機で洗います。こすり洗いをしなくても真っ白になります。

セスキ炭酸ソーダで汚れが落ちる理由
セスキ炭酸ソーダ(ナトリウム)は、油脂を乳化し、タンパク質を分解する性質を持つアルカリ性の物質です。
油汚れ、皮脂汚れ、また皮脂やカビが主成分のお風呂場や台所のぬめりとりにも有効です。
重層よりもアルカリ度が高く、水に溶けやすいので、力をいれずに汚れを落とせます。
また、温度が高いほど汚れがよく落ちます。
セスキだけでは落ちない汚れには石けんを併用することで、汚れと鍋やごとくなどのすき間にセスキが入り込み、汚れが落ちやすくなります。

トイレ掃除、水垢にはクエン酸

トイレ掃除・水垢にはクエン酸
クエン酸

クエン酸は酸性なので、アルカリ性の汚れに威力を発揮します。
水垢、蛇口周りの白く固まった汚れ、石けんカス、トイレの黄ばみ、尿石など。トイレのアンモニア臭もアルカリなので中和してくれます。
電気ポット、コーヒーメーカー、食器洗い機など水垢の付着しやすい家電の内部掃除もクエン酸で落とせる汚れです。
ただし、クエン酸水はスプレーして拭くだけで一気に汚れを落とすというより、つけ置きしてじっくりと汚れを落とすというものです。

尿石・ニオイ落とし

私がクエン酸のパワーに一番感動したのは、トイレ掃除です。
なぜか掃除してもすぐに復活してしまう便器の縁の尿石。濃いめのクエン酸液をスプレーしトイレットペーパーで湿布し数時間放置・・・ブラシでこすったら「ズルッ」と汚れが落ち感動!
どんな洗剤よりもよく落ちるじゃないですか!
トイレの壁、床、便器もクエン酸でお掃除するようになってからは臭わなくなりましたよ。
注意:パイプなどの金属にクエン酸がついたまま放置すると錆びてきます。掃除の最後に必ず水ぶきをしておきましょう。セスキ炭酸ソーダをふきかけ中和してもOK。

シンク内の水垢落とし

シンク内に付くうっすらと白い水垢も、クエン酸水をスプレーし拭き取ればピカピカに!水滴の跡も残らないので、新品のようになります。

お風呂の掃除

浴槽の汚れはセスキ炭酸ソーダで掃除すると先ほどお話ししましたが、お風呂場の壁などは石けんカスが付着しているのでクエン酸で落とします。水道の蛇口についた水垢、鏡の曇りもクエン酸で落とします。
注意:金属部分にクエン酸がついたまま放置すると錆びてきます。掃除の最後に必ず水洗いをしておきましょう。

クエン酸を使うときの注意点

クエン酸を使うときに気をつけたいのは塩素系の製品と一緒に使わないことです。有害な塩素ガスが発生して危険ですのでご注意ください。

良くいただく質問
「結局、お風呂掃除はクエン酸?セスキ?」という質問をよくいただきます。
皮脂汚れのついている浴槽はセスキ
蛇口周りの水垢やせっけんカスがついている洗い場の壁、鏡はクエン酸

ということになります。

お掃除に便利なアイテムを3つご紹介

セスキ炭酸ソーダとクエン酸を使ったお掃除についてお話ししましたが、これさえも使わない、もしくは合わせワザでよりお掃除が簡単になるアイテムをご紹介します。

アクリルたわし
手作りアクリルたわし

こちら、お手製のアクリルたわしです。
アクリル毛糸で編んだものですが、形は丸でも四角でもなんでもいいんです。
編み物が苦手な方は、束ねて縛ってポンポンのような形の物を作ってもOKです。
いまは、かわいいアクリルたわしが安く売っていますよ⇒アクリルたわし

アクリルたわしは、水を使ってお掃除できる場所ならどこでも使えます。
キッチンのシンク内の掃除にはうってつけ!軽くこするだけで、洗剤なしでもピカピカになります。
食器洗いには使っていませんが(食洗機使用のため)、グラスをちょこっと洗う時には使用。グラスが輝きますよ。
浴槽の湯垢やお風呂場の壁、洗面台のカルシウム汚れも、軽くこするだけできれいになります。
クエン酸で浮かせた汚れをふき取るのにも便利です。
セスキ炭酸ソーダをスプレーしてもスッキリと落ちない汚れは、「セスキ炭酸ソーダ+アクリルたわし」という合わせワザも便利です。

新アイテム追加

そして、アクリルたわしよりも力がいらないのはメラミンスポンジです。

メラミンスポンジ
お掃除に便利なメラミンスポンジ
メラミンスポンジ

メラミンスポンジを使用する際、洗剤は一切必要ありません。少量の水を含ませるだけでお掃除ができます。
私がメラミンスポンジと出会ったのは、10年くらい前になります。はじめて使ったときはホント驚きました。どうしたって落ちなかった汚れがこするだけでみるみる落ちていくんです!お鍋についた軽い焦げつき、急須についた茶渋などなど・・・簡単にキレイになります。

キッチンの油汚れ、お風呂場や洗面所の汚れ、壁、床、窓、いろいろな場所で使えます。網戸もメラミンスポンジで拭けば、簡単にきれいになります。

注意したいのは、白物家電のように表面の塗装がツルツルしているもの。メラミンスポンジでこするとキズがつくのでツヤがなくなります。絵や文字がプリントしてあるもの、木製製品等も注意が必要ですので、目だたない所でこすってみてからにしてくださいね。また、メラミンスポンジは消しゴムのように削りカスが出てくるので後始末が必要です。

逆さにしても使えるスプレーボトル
逆さにしても使える振り子式スプレーボトル
スプレーボトル 振り子式

一見なんの変哲もないスプレーボトルですが、ポイントは水を吸い込むホース部分。
蛇腹になったホースのおかげで振り子式になっているんです。

振り子式スプレーボトル 蛇腹のホース

一般的なスプレーボトルの場合、傾け方によってスプレーできなかったり、水が少なくなるとスプレーしにくくなったりしますよね。でも振り子式のこのスプレーボトルは、中のホースがつねに水のあるところに移動するのでどんなふうに傾けてもスプレーすることができるのです。

振り子式スプレーボトル

極端なはなし、逆さにしても普通にスプレーすることが可能。便器のフチ裏にスプレーするのに重宝しています。

逆さにしても水を吸い込む振り子式のスプレーボトル

以上、セスキ炭酸ソーダとクエン酸を使ったお掃除の方法と、私が愛用しているお掃除に便利な3つのアイテムでした。
ついつい溜め込んでしまいがちなお掃除も、手軽に使えて簡単にきれいになる道具があれば、汚れを溜め込むこともなくなりきれいをキープすることができますよ♪ぜひお試しください。

line730

スポンサーリンク

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

運営サイト・ブログ

コスメサーチコスメサーチ
エイジングケアコスメのレビュー

ホームベーカリーとお菓子のレシピホームベーカリーとお菓子のレシピ
簡単パンとお菓子のレシピ

家事が変わる本当に使える道具選び家事が変わる本当に使える道具選び
厳選!家事便利グッズのレビュー

高校生男子のお弁当 毎日簡単ラク弁日記毎日簡単ラク弁日記
息子たちのお弁当写真とレシピ

ほんわか暮らしレシピほんわか暮らしレシピ
日々の徒然日記

スロージューサーで朝ジュース生活スロージューサーで朝ジュース生活
酵素ジュースのレシピもあります

おしゃれで便利なキッチングッズ・生活雑貨おしゃれで便利なキッチングッズ・生活雑貨 旧レビューブログ

日本アフィリエイト協議会正会員

貝印公式オンラインストアプロモーション

VAIOストア

アンティナ ギフトスタジオ

※当サイト内の画像や文章の無断転載・転用については固くお断りします(出典/引用元をリンク付きで記載する場合も含みます)。詳しくはこちらをお読みください

ページ上部へ戻る