記事の詳細
うっかり流してしまう少量の油もキャッチ!油だけを吸う高性能フィルターで排水管の汚れ予防
フライパンやお皿に残った油汚れや排水溝にうっかり流してしまう少量の油をしっかりキャッチする高性能フィルターをご紹介します。
排水管を詰まらせるという恐ろしい体験
揚げ物に使った油をそのまま流したりすることはしていないし、フライパンやお皿に残った油はキッチンペーパーで拭いてから洗うようにしていたのですが、築20年くらいたったころ排水管を詰まらせてしまったことがあるんです。
水道屋さんを呼んで掃除をしてもらったのですが、詰まっていたのは流し台から4~5m先の排水管の曲がり角でした。
日ごろから掃除はマメにしていたつもりでしたが、上からのぞいただけではわからないところに汚れが蓄積していたんです。
これじゃあ自分ではどうすることもできません。
それからはさらに気を付けるようにしていたのですが、やはり限界が・・・
そこで見つけたのが、今日ご紹介する高性能フィルターです。
うっかり流してしまいがちな油汚れ
気を付けていても、無意識に流している油って結構ありますよね。
たとえば
●ラーメンのスープ
●ツナ缶の油
●キッチンペーパーなどで取り切れなかった油汚れ
●油を拭き取らず食器洗い乾燥機に入れる
ラーメンのスープの油なんてどうしたらいいの?って感じですよね。
そういった油をキャッチしてくれるのが油吸着エコキャッチフィルターです。
油吸着エコキャッチフィルターとは
優れた吸着力を活かし、海に流出した重油などを回収する現場でも活躍している特殊素材を家庭用に開発したもの。
自重の約8~10倍の油を吸着する高性能フィルターです。
使い方は排水口のストレーナー(ゴミ受けのバスケット)に置くだけ。
水は吸わず、油だけを吸収する優れものです。
水の流れは悪くならないのか?
フィルターを置くことで水の流れが悪くなっているのかもしれませんが、普段使っていて流れが悪いと感じたことはありません。
厚さは約5mmです。
オイルポットに残った古い油の吸収にも
油をグングン吸収するので、オイルポットを洗うときにも便利。
油吸着エコキャッチフィルターを入れただけで、オイルポットの底に残っている油を吸収。
同じものを使ってオイルポットの側面の油を拭き取れば、ギトギトの油汚れはほぼなくなります。
排水管に汚れを蓄積させないために日ごろからやっておきたいこと
●油を直接流さない
●鍋やフライパン、お皿に残った油はキッチンペーパーなどで拭いてから洗う
そしてもうひとつおすすめなのは、月に1度『シンクいっぱいにためた水を一気に流す』です。
水の流れる勢いを利用し汚れを付着させない方法です。
私は換気扇のつけ置き洗いのついでにやっています。
油吸着エコキャッチフィルターについて
もともとの形は四角形。
鍋やフライパンに残っている油をふき取るときはこのままの形で使います。
油の量によって1回に1枚使うのがもったいないときは、半分または四分の一に切って使っています。
鍋やフライパン、オイルポットも、キッチンペーパーを何枚も使って油をふき取る必要がなくなるし、吸収する油の量がかなり違うので、その後洗うのがとってもラクちんになります。
油吸着エコキャッチフィルターを使うと、キッチンペーパーで拭き取っても油は結構残っているものなんだなと感じます。
調理中にも使える?
チキンソテーを作るとき油を吸い取るのにいいかなと思ったのですが、後片付けのときフライパンに繊維が残る感じがしたので調理中には使わない方がいいと思います。
排水口ストレーナーやオイルポットに入れるときは四隅を切って丸にします。
※切り取り部分の目安になるラインがうっすら入っています
四隅の切れ端はお皿に残った油をふき取るのに使えば無駄になりません。
1ヶ月に必要な量はどれくらい?
油吸着エコキャッチフィルターはひと箱16枚入りです。
私は主に排水口ストレーナー用として使用しているので、1ヶ月に2箱は必要になります。
試しに2日間入れっぱなしにしてみましたが、まだ油は吸収できるようでした。
入れっぱなしが気にならないのであれば、2~3日に一度の取り換えでも大丈夫かもしれません。
毎日取り換えるのであれば、月に2箱。
2~3日に一度の取り換えなら、月に1箱で足ります。
排水溝専用も登場
排水溝にちょうど良い大きさにカットされた、丸型のシートが登場しました。
20枚入りが715円、40枚入りが1430円。先ほどご紹介したエコキャッチフィルターよりお買い得です。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。