記事の詳細
マイクロファイバー以上の汚れ落ちと吸水性!水だけで汚れを落とすナノファイバークロス「あっちこっちふきんナノ」
洗剤を使わなくても水だけで汚れが落ちる「マイクロファイバークロス」はすでに有名ですよね。
今日は、さらにその上をいくナノファイバークロス「あっちこっちふきんナノ」をご紹介します。
マイクロファイバークロスとは
ナノファイバークロスの前に、マイクロファイバークロスのお話しを。
マイクロファイバークロスは、超極細繊維が汚れを絡め取るという仕組みです。
家具などについた手垢はちょっとこするだけでキレイになるし、キッチンの油汚れもひと拭きです。
キズが付きにくいので、白物家電の汚れ落としにも最適。新品のように輝きます。
洗剤を使わないので、電子レンジや冷蔵庫の中のお掃除にも安心して使うことができます。
キッチンのシンクの中もマイクロファイバークロスでお掃除すれば、ピカピカになります。
マイクロファイバークロスの大きさ・厚さは様々
私には愛用していたマイクロファイバークロスがあったのですが、販売が終了してしまいました。
大きさ、厚さ、色も気に入っていたのに本当に残念でした。
それからは大きさ・厚さなど種類を変えていろいろなものを試してきました。
一口で「マイクロファイバークロス」と言っても、大きさ・厚さ・表面の素材感など様々です。
どれがいいのかがさっぱり・・・
いわゆるジプシー状態でした。
たくさんのマイクロファイバークロスを試してみて感じた(わかった)のは、使う用途によって使い分けが必要であるということ。
たとえば
薄手でも大きさはある程度あったほうが持ちやすく使いやすい
細かい場所のお掃除には薄手のものが合っているが、広い面を掃除するなら厚みがある方が使いやすい
吸水性なら厚みのあるほうが優れている
拭き跡が残りにくいのは薄手のほう
表面がツルンとしているのは、パソコンやスマホの画面を拭くのに良い etc…
この場所のお掃除にはこれと決めてしまえばいいだけのことですが、結局は何枚もそろえることになってしまいます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。