記事の詳細

2020年7月からレジ袋が有料化になるにあたり、エコバッグを使っている方も多いと思います。
でもエコバッグって、たたむのが面倒と感じることはありませんか。
そんな面倒から解放される、一気にたためるエコバッグ「シュパット」をご紹介します。

一瞬でたためるエコバッグ シュパット

「シュパット」という名前のとおり、本当にシュパッと一瞬でたためるんです!
どれくらいの荷物が入るのか、使い方のちょっとしたコツもご紹介しています。

「シュパット」は本当に一瞬でたためるんです

まずは、一番の特徴である一瞬でたためる様子からご紹介しますね。
荷物を出したら、赤い丸で囲った部分を持ってパンパンと2回ほど引っ張ります。

シュパットのたたみ方

するとプリーツが折り畳まれて、あっという間に帯状になります。

シュパットのたたみ方

半分に折ってクルクル丸め、

シュパットのたたみ方

ボタンを止めたら完成です。

シュパットのたたみ方

めちゃくちゃ簡単、ストレスフリー。
左右に引っ張るだけでたためるのは生地がプリーツになっているためというのはわかります。
もうひとつすごいのは、持ち手も一緒に中にしまわれる点です。
持ち手も一瞬で中に収納されるため邪魔になるものがなくなり、クルクル丸めるだけでいいというわけなのです。

▼動画で見るとより分かりやすいです▼
マーナ公式YouTube動画 シュパットMサイズ

シュパットMサイズにはどれくらい荷物が入るのか

シュパットにはS・M・Lサイズ、リュクタイプ、ショルダータイプ、保冷バッグS・Mサイズがあります。
私が購入したのはMサイズです。
レジカゴに対応しているLサイズと迷ったのですが、大きいとそれだけ荷物が重くなるのでMサイズにしました。
広げて見たとき「小さかったか!失敗か?」と思ったのですが、実際に使ってみると思った以上に荷物が入りました。
どれくらいかというと、これくらい↓

シュパットMサイズに入る荷物の量

これ全部が入ってしまいました。
ただし、これだけ入れるとパンパンになってカワイイ形はキープできません(笑)

シュパットMサイズ 荷物をいっぱい入れた様子

かわいい形をキープするには、バッグの上部にある程度余裕がある量にしたほうがいいようですね。

【数量限定】マーナ BENGT&LOTTA×ShupattoコンパクトバッグM 北欧柄
●サイズ:約30×32cm(バッグ使用時) 約6×8cm(折りたたみ時)
●容量:14.5リットル
●重さ:約70g
●耐荷重:5kg

シュパットの使い勝手について

実は、はじめて使ったときは荷物を入れるのに四苦八苦しました。
形のない平べったい状態から入れなくてはならないため、どう入れていったらいいのやら・・・

シュパットの使い勝手

で、いろいろやってみてわかったのは、はじめに自分で底面を作ればいいのだということ。
風呂敷で荷物を包むときの要領ですね。
お肉のパックや箱状のものを底面にし、持ち手を少し引っ張ると丸い形が出来上がります。

シュパットの使い勝手 荷物の入れ方

上に荷物を重ねていって、周囲をつぶれにくいもので囲んでいくとスムーズに入れることができます。
そして持ち手を引き上げると、大きくあいた口元が荷物の重みで自然にしまり、荷物を包み込むような状態になります。
もちろん、マチのあるトートバッグのように形がカッチリしているわけではないので中のものが崩れてしまう場合もありますが、底面さえしっかり作れば、わりとうまい具合に収まってくれますよ。

通常タイプ(紺色、赤など)のMサイズには口元のボタンはついていないようですが、私が購入した北欧柄タイプのMサイズにはボタンがついているので、中のものを目隠ししてくれます。
荷物の飛び出し防止にも一役かっているのかも?

シュパット 口元にボタン付き

もう1点良かったなと思ったのは、持ち手に太さがあり丈夫であることです。
コンパクトにたためるタイプのエコバッグには珍しいと思うのですが、トートバッグに使われているようなしっかりした素材で持ち手が作られています。
手や肩に食い込まないので痛くなりにくいです。

シュパットの持ち手

シュパットを使ってみた感想のまとめ

一瞬でたためた!
たたむ手間がないのは、本当にラクちん!
この点だけでも買ってよかったなと思っています。

荷物を出すときも簡単だった
バッグをテーブルの上などで広げると布の上に荷物が並べられた状態になるのでいちいち中に手を入れて取り出す手間がなく、片づけるのがとっても簡単でした。

大きさについて
もともと小さく持ち運べるものなので、Lサイズでもよかったかなと思いました。
普段から少量の買い物しかしない、またはサブバッグとしてならMサイズで十分だと思うのですが、それなりの量の買い物をするのであれば、Lサイズの方が安心かもしれません。

ご注意ください
Mサイズで中を目隠ししてくれる口元ボタンがついているのは、北欧柄タイプのものだけです。
以前からある単色や柄付きのMサイズにはボタンはついていませんのでご注意ください。
※Lサイズならどのタイプでもボタン付きです

エコバッグをたたむのが面倒だった方はぜひ!おすすめです。

▼選べる北欧柄は4種類▼

その他の柄&無地のシュパットはこちら

絶対に荷物を濡らしたくない方はこちらがおすすめ!

布をはじめ縫い目やファスナーにまで徹底的に防水加工が施された、本格的なレインバッグです。
エコバッグとして使うのはもちろん、革のバッグのカバーとして使うこともできます。
耐水性が本当にすばらしいので、大事な荷物を濡らす心配がありません。

スポンサーリンク


関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ベルメゾンネット

運営サイト・ブログ

コスメサーチコスメサーチ
エイジングケアコスメのレビュー

ホームベーカリーとお菓子のレシピホームベーカリーとお菓子のレシピ
簡単パンとお菓子のレシピ

家事が変わる本当に使える道具選び家事が変わる本当に使える道具選び
厳選!家事便利グッズのレビュー

高校生男子のお弁当 毎日簡単ラク弁日記毎日簡単ラク弁日記
息子たちのお弁当写真とレシピ

おしゃれで便利なキッチングッズ・生活雑貨おしゃれで便利なキッチングッズ・生活雑貨 旧レビューブログ

VAIOストア

アンティナ ギフトスタジオ

※当サイト内の画像や文章の無断転載・転用については固くお断りします(出典/引用元をリンク付きで記載する場合も含みます)。詳しくはこちらをお読みください

ページ上部へ戻る