記事の詳細
ベルメゾンで大人気!超大汗さんにも対応した汗取りインナーサラリストのわき汗吸収実験

シリーズ累計310万枚以上売れている、ベルメゾンの汗取りインナー「サラリスト」。
先日、超大汗さんにも対応したサラリストが、どれくらい汗を吸収するのかという実演を見せていただく機会がありました。
この大汗さん対応「サラリスト」の最大の特徴は、超特大サイズの汗取りパット。
防水布を2枚の身生地で挟んだ3層構造で、しっかり吸収して汗ジミをガードします。
気になるニオイをケアしながら、1日中さらさらしなやかな着心地をキープします。
【ベルメゾンネット】365日汗ジミ対策!オールシーズン使える汗取りインナー!
わき汗吸収実験の方法
水をしみ込ませたコットンを汗に見立てて脇の下に挟むという実験をしました。
水のしみ込みがわかりやすいよう、グレーのTシャツを重ね着します。
体をはった貴重な実験をしてくださったのは、ベルメゾンの社員さんです。ありがとうございます!
右脇:濡らしたコットンを地肌とサラリストの間に挟みます
左脇:濡らしたコットンをサラリストとTシャツの間に挟みます
しっかりと水をしみ込ませるため左右のわき部分をギュッと手で押さえます。
結果
左わきには水がしみ込んだ様子が出ていますが、右わきには水がしみ込んだ様子がまったく確認できません!
このときの感触ですが、右わきは湿った感じや不快感はなくサラッとしているとおっしゃっていました。
サラリストがしっかり水分を吸収し、閉じ込めてくれているからなのでしょうね。
逆に左わきのほうは外側に水分が出てきているにもかかわらず、湿った感じがするのだそうです。
サラリスト汗取りパットの構造
サラリストの汗取りパットは、防水布を2枚の身生地で挟んだ3層構造になっています。
身生地(肌側)
すぐれた吸汗速乾性で、汗を素早く吸収。消臭効果により、気になるニオイもケアします
防水布(中間)
吸収した汗を表地まで通さず、アウターに汗が染み出るのを防ぎます。
身生地(表地)
身生地と防水布で汗をしっかり留めるから、表地はいつもサラサラ
とにかくパットが大きい!
はじめにもお話しましたが、こちらのサラリストは超特大サイズの汗取りパットが特徴です。
私もいままでいろいろな汗取りインナーを試してきましたが(ベルメゾンの商品も含む)、完全に汗を吸収してくれるというものには出会えませんでした。
「もっとパットが大きければいいのに・・・でもそうすると着心地も悪くなるだろうし洋服に響いてしまうから、仕方ないのかな」と諦めていたんですよね。
でも実験結果のようにサラリストは、大き目パットがしっかりと汗を吸収してくれます。
しかも、3層構造になっているとは思えないほどの薄いパット。
パットというか1枚の布のようです。
これなら洋服に響くということもなさそうですね。
パットの位置にも工夫あり
汗取りパットがついているのに洋服に汗ジミが出てしまうということ、よくありますよね。
それはパットの位置に問題があるのかも。
脇は身体に対して前向きになっているので、汗取りパットもわきの真下ではなく前寄りについていなくてはしっかり汗をキャッチすることができません。
サラリストは前部分を高めに設計。だから汗をかく部分にしっかりフィットします。
背中の汗もしっかりキャッチ
背中部分は、サラサラの身生地が二重になっているので、背中を伝い落ちる汗をしっかりケアしてくれます。
肌さわりはどうなの?
サラリストの素材は、レーヨン、ポリエステルなどです。
触った感じは、薄くて軽くてサラサラの生地。
肌触りも気持ちいい~
そして、見るからに通気性が良さそうです。
サラリストのインナーに使用しているのは、3種類の糸を混用したなめらかな風合いの機能生地。
ムレ具合により自動的に換気する「ベントクール」、汗をサッと吸収して素早く乾く「ルクール」、絹のようにサラサラでなめらかな肌触りにする「モダール」を素材にブレンド。
ムレ具合により自動的に換気するというのがなんだかすごい!
通気性や吸汗速乾性に優れているので、汗ばむ季節でも肌さわりはサラサラなんだそうですよ。
体へのフィット感もgood!
サラリストは伸びのよい生地でできています。
伸びがよいので、自然に体にフィットしてくれます。
汗をしっかり吸わせるという点でいえば、体にフィットしているほうが断然いいです。
そしてサラリストは速乾性、通気性にも優れているので、汗をかいても不快感がないというわけなのです。
丈も程よくあり、しゃがんでも背中が出るということはありません。
汗をかいているのを見られるのが恥ずかしいからというのはもちろんですが、大切な衣類の汗ジミ防止、ニオイ防止のためにもインナーを着ることは大切です。
暑い日は下着さえも重ね着するのはイヤという方でも、通気性や吸汗速乾性に優れたサラリストなら快適に着られるのではないでしょうか。
とにかく、汗ジミをしっかりガードするその様子に感動!
ニオイ対策にもサラリストは用意しておきたいインナーだなと思います。
サラリストは色や種類も豊富です
今日ご紹介したのは三分袖・大汗さん用のサラリストです。
制服やスーツでブラウスを着るときにもおすすめのデザインです。
オフホワイト、ベージュなど、カラーは全部で6色から選ぶことができます。
他にも、半袖アウターのインに着てもはみだしにくいフレンチ袖タイプ、キャミソールタイプなどもあります。
また、サラリストには背中が二重になっていない普通タイプ、メンズ用もあります。
【サラリスト関連記事(後日購入しました)】
・ベルメゾンの汗取りインナー「サラリスト」を実際に着てみてわかったこと
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。