記事の詳細
祝・書籍化!10年分の育児日記をブログ出版局で書籍化しました
子どもたちがまだ小さかったころ、FC2ブログで書いていた育児日記があります。
更新していないブログをこのまま残しておくのも気になるし、かといって子どもたちとの思い出が詰まったブログを削除する勇気もなく、どうしたものかとずっと考えていました。
そこで今回、思い切ってブログ出版局で書籍化することにしました(思い切りが必要だった理由は後ほど)。
ブログ出版局はブログで書いた記事を簡単に書籍化できるサービスです。ブログ出版局
出来上がったのはこちらの3冊。
下の子が幼稚園から中学校卒業までの10年間の日記です。
思っていた以上の仕上がりに大満足
表紙は厚紙タイプなどもありましたが、本自体が分厚くなると予想できたため普通の紙に。
ただし『P.P加工』といってツヤの出るタイプを選択して正解でした。
キレイだし高級感もある!
表紙の写真はフルサイズのものを使用しているためとってもきれいです。
ただ、中の写真は若干粗さがあります。
縮小加工した写真をブログで使用していたため、これは仕方ないのかと。
印刷された写真の大きさは、ブログ内で大き目のものを使っていればページ幅いっぱいになりますが、小さい写真は小さいままです。
こちら↓の猫たちの写真なんて、携帯カメラで撮影したものかな?
縦の写真はこんな感じになりました。
大きい写真を使っているとページのほとんどが写真になります。
その他はこちら。
背表紙 著者名を入れることもできます
最初のページ
目次
最後のページ
印刷時のフォントは選ぶことができますが、文章内の改行、色装飾、太字、絵文字、文字の大きさなど、自分がブログに書いたそのままが印刷されます。
私の場合はページ数が多かったためそのままの状態で印刷をお願いしましたが、より本物っぽく素敵なものに仕上げたいのであれば、ブログ記事を手直し(校正)してから注文するといいですよ。
料金について
さて、気になる料金についてですが、以下が料金明細です。
これは1冊分の明細です。
3冊作った合計金額は約40,000円でした。
『思い切りが必要』だった理由はここです。さすがにこの価格は・・・!
でも、私にとってはとても大切なもので、その価値はあると思ったため決心しました。
一番金額が大きかった部分は、ご覧のとおり「印刷料金」です。
印刷料金はページ数によって変わるため、ページ数が少なければそれだけ料金もおさえられます。
100ページほどなら5,000円くらいで出来ると思います。
また、カラー印刷か白黒印刷かで印刷料金は違います。
カラーの場合1ページ32円なのに対し白黒の場合は1ページ8円なので、もっと安く作ることができます。
商品の到着は注文した翌日でした(クレジット決済)。
※2019年2月16日まで送料無料キャンペーン実施中です
ブログ出版局で書籍化した感想
高い買い物ではありましたが作って本当に良かったです。
WordPressにインポートすることも考えましたが、やはり手元にある方が私は読みやすいかな。
読み返してみると実に懐かしく、いろいろ思い出すこともありました。
若かった自分がほほえましく、いまの自分では考えられないほどアクティブ。
子どもたちが少しずつ成長していく様子もよくわかります。
「よくぞ書き続けた!」と自分を褒めてあげたいわ(笑)
他のブログサービスも利用できるようなので、1日も欠かさず作り続けたお弁当の記録日記も書籍化してみようかな。
なお、ブログ出版で書籍化できるブログサービスは以下のとおりです。
ブログ出版局で書籍化できるブログサービス
ひだっちブログ / さくらのブログ / みやchan / Evernote / ぐるなび(食日記) / nassy / WordPress / Movable Type / ココログ @nifty / FC2ブログ / JUGEM(じゅげむ) / livedoor Blog(有料版) / Seesaaブログ / ロリポブログ / gooブログ(有料版) / はてなダイアリー / アセラ / Vitamin R blog / ヤプログ!(有料版) / ウェブリブログ / 忍者ブログ / AutoPage / So-netブログ / Serene Bach / MediaCatブログ / はまぞう / ミテログ(mitelog) / てぃーだブログ / つなビィ / Blogger(Blogspot)非対応ブログでもFC2ブログにインポートすることで書籍化できる場合もあります。
詳しくはこちらで⇒ブログ出版局
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。