記事の詳細
汚れ落ちはセスキ以上!アルカリ電解水100%「超電水クリーンシュシュ」の実演を見てきました
先日、ロフトネットストア「生活情報局」商品展示会に参加させていただきました。
今日はその中から、重曹やセスキ炭酸ソーダよりもパワフルに汚れを落とす、アルカリ電解水100%の「超電水クリーンシュシュ」をご紹介します。
汚れを落とす実演も見せていただきましたので、そちらも合わせてご紹介しますね。
超電水クリーンシュシュの特徴
水(電解水)だけでできているので安心
超電水クリーンシュシュは、水100%でできています。
そのため、洗剤を使いたくない冷蔵庫の中、電子レンジ、食器棚、食卓のお掃除や、ベビー用品、ペット用品のお掃除にも最適です。
超電水クリーンシュ!シュ!
重曹・セスキ炭酸ソーダとの違い
ナチュラルクリーニングに使われる重曹やセスキ炭酸ソーダとの違いはpH値です。
重層がpH8.2、セスキ炭酸ソーダはpH9.8に対し、超電水クリーンシュシュはpH12.5。
アルカリ性が強く、汚れを落とす力もそれだけ強力になります。
※pHは酸・アルカリの度合いを数字で表すもので、 pH7を中性とし、それ未満を酸性、それより大きければアルカリ性としています
pH12.5は除菌もできるレベルです
超電水クリーンシュシュは、pH12.5の高濃度アルカリイオン水のため除菌効果も期待できます。
※多くの雑菌は高いpH値での生存ができません
この点も重曹やセスキ炭酸ソーダとの違いです。
たとえば、いつも清潔にしておきたい『まな板』や『包丁』。
超電水クリーンシュシュをまんべんなく吹き付け、そのまま1分間放置します。
その後水で洗い流す、もしくはキッチンペーパーなどで拭き取るだけで除菌完了。
漂白剤と違いニオイやぬめりもなく、役目を終えた後は普通の水と同じように蒸発します。
赤ちゃんのおもちゃ、ペット用品の除菌にも安心です。
そもそも電解水って何?
電解水とは、水を独自の方法で電気分解することによって得られるマイナスイオンを多く持つ水のことです。
汚れがついている箇所と汚れ自体の両方がマイナスに帯電し、マイナス電気同士の反発力によって汚れが浮き上がり(引き離され)ます。
簡単に言うと、アルカリイオンが汚れを包み込み、浮かせて落とすということ。
この反発力は汚れの再付着防止にもなります。
また、通常の水より浸透力が強いので、汚れの細部にまでしみこみます。
超電水クリーンシュシュの汚れ落とし実演
ヤニのついた壁紙の汚れを落とす実演
超電水クリーンシュシュを吹きかけただけで、みるみる汚れが流れていきます。
布で拭き取ると、あれほど汚れていた壁紙が真っ白になりました。
油性マジックの汚れを落とす実演
超電水クリーンシュシュを吹きかけるだけで、マジックの汚れが落ちていきます。
油性マジックの場合ですと、『汚れがはがれていく』様子が良くわかりました。
壁紙の汚れ落しの実験は作り物の汚れのようで「本当かなぁ?」と疑っていましたが、マジックの汚れは作りようがないのでこちらの実験は納得しました。
ごま油を使った汚れ落とし実演
ごま油に台所用洗剤と超電水クリーンシュシュをかけ、クルクルなじませ水をかけます。
台所用洗剤の方はベタベタが残っていますが、超電水クリーンシュシュの方は水をかけただけで油を落とすことができました。
電解水は親油性が高いようです。
電解水で落とせる汚れ
超電水クリーンシュシュはアルカリ性なので、酸性の汚れに威力を発揮します。
油脂を乳化し、タンパク質を分解する性質を持っているため、油汚れ、皮脂汚れ、台所のぬめりとりにも有効です。
●キッチンの油汚れ全般 ●食器棚 (中も外も)
●プラスチック用品全般 ●床や畳、壁
●冷蔵庫(中も外も) ●ベビー用品
●電子レンジ(中も外も) ●ペット用品
●まな板や包丁 ●バスタブ
●テーブル ●窓ガラス
●茶渋 ・・・etc
使い方はいたって簡単。
スプレーして布などで拭き取る、または水で流すだけです。
※布やキッチンペーパーに吹き付け、汚れた場所を拭いてもOK
二度拭きの必要がなく、拭いた後はサラサラでベタつきが残りません。
帯電防止効果もあるため、汚れが再付着しにくくなります。
洗濯にも使えます
ワイシャツの襟・袖にスプレーし5分ほど置いてからそのまま洗濯機で洗います。
こすり洗いをしなくても真っ白になります。
衣類のシミ落としにも使えます。
使えないところ、効果のない汚れ
使えないところ
超電水クリーンシュシュは水ですので、基本的に水に濡らしてはいけない所には使えません。
●皮革類
●ニス塗りをしてある家具や自然乾燥工芸品(塗装面は可)。
●鏡面仕上げの銅製品
●シルク製品 など
効果のない汚れ
超電水クリーンシュシュはアルカリ性ですので、アルカリ性の汚れには効果がありません。
●お風呂場の壁(石鹸カスで汚れている)
●水垢
●トイレの黄ばみ、尿石
●トイレのアンモニア臭 など
これらの汚れに効果的なのはクエン酸です。
クエン酸でのお掃除について 詳しくはこちらをご覧ください
超電水クリーンシュシュを使ってみた感想
お土産に1本いただいたので、実際に家でも使ってみました。
いつも使っているセスキ炭酸ソーダと比較してみた感想です。
確かに、セスキ炭酸ソーダよりも超電水クリーンシュシュのほうが汚れの落ちが良い(素早い)です。
セスキ炭酸ソーダではこする必要があった汚れも、超電水クリーンシュシュではふき取るまたは水で流すだけで落とせる汚れもありました。
バスタブのお掃除がとっても簡単!
超電水クリーンシュシュを吹きかけて水で流すだけ。
こする必要がありませんでした。
泡が出ないので、何度も水を流す必要もありません。
あとは、床や家具、テーブルを拭いたあとサラサラになるのが気持ちいい!
そして、なんといってもキッチン他あらゆる場所で安心して使えるところがいいです。
スプレーして周囲に飛び散ったとしても気にする必要がありませんからね(水なので)。
それともうひとつ。
汚れに超電水クリーンシュシュを吹きかけた後、布巾などで拭き取りますよね。
布巾の方に電解水が移動するため、布巾についた汚れも簡単に落とすことができるんです。
まさに一石二鳥!
電解水を使用する際の注意
注意したいのは、pH値が高いので手荒れすることがあります。
肌の弱い方は手袋をはめて使用することをおすすめします。
また、家具など材質によっては変色したり、ペンキが剥がれたりすることがありますので、目立たないところで試してみてから使用しましょう。
電解水の価格について
水で溶いて使うセスキ炭酸ソーダと比べボトル入りで販売されている電解水の価格はとても高いですね~
セスキ水なら500mLを数円で作ることができますが、超電水クリーンシュシュは約1,000円。
水を独自の方法で電気分解しているからなのでしょうが、洗剤の価格として考えても1,000円はやはり高いと感じます。
元は水というのもあるので余計に・・・
私は日常使いならセスキ炭酸ソーダで十分かなと思うのですが、セスキ炭酸ソーダと電解水の違いは汚れ落ちのパワフルさ。
それと電解水は除菌ができる点です。
セスキ水のように自分で作る必要がない(完成品がボトルに入っている)ので、重曹やセスキ水を使ったナチュラルクリーニングは敷居が高い、作るのが面倒と感じている方にも電解水なら手軽に使えますよね。
また、除菌を兼ねる電解水は小さなお子さんがいるご家庭やペットを飼っている方には便利ではないでしょうか。
価格が手頃なアルカリ電解水もあります
激落ちくんシリーズを販売するレックのアルカリ電解水です。
こちらは500ml入りが230円ほどで購入できます。
スーパーやドラッグストアにも置いてありますね。
実際に使ってみたところ、セスキ炭酸ソーダより汚れ落ちがいいのは変わらないのですが、超電水クリーンシュシュとの違いはよくわかりませんでした。
セスキ以上なら炭酸ソーダもあります
電解水よりpH値は低いのですが、セスキよりもpH値が高い炭酸ソーダもあります。
炭酸ソーダはpH11.2。
pH値が高いため電解水同様手荒れする可能性があり、注意が必要です。
スプレーボトルに水500mlを入れ炭酸ソーダ小さじ半分(約2g)を溶かして使用します。
炭酸ソーダは500g入り300円弱で購入できるので、500mlの価格が約1.5円ほどです。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。