記事の詳細
BRUNO(ブルーノ)ホットプレートからオーバル型が新登場!直火調理に対応したプレート付き
インテリア性バツグン!と人気のBRUNO(ブルーノ)ホットプレートから、オーバルタイプが新登場しました。
カラーはブラックとグレージュの2種類。
今回の最大の特徴は、直火調理に対応したプレート付きだと思います。
BRUNO(ブルーノ)ホットプレートの特長
おしゃれなデザインと2~3人にちょうどいいサイズ感
まるで鋳物ホウロウ鍋のようなスタイリッシュなデザインだから、出しっぱなしでも違和感がありません。
コンパクトサイズなので、オーブントースターが置けるスペースがあれば大丈夫。
テーブルに出したとき他のお料理や食器を一緒に置いても邪魔にならないサイズです。
保温から250℃まで無段階設定になっているので、微妙な焼き加減調節が可能。
サーモスタットが付いているので、設定温度に応じて温度を一定に保ってくれます(お料理初心者の方には、フライパンよりも失敗が少ないかもしれませんね)。
パンケーキなどのおやつ作りから、ハンバーグやステーキなどの本格調理も可能です。
オプションパーツで料理の幅が広がります
オプションとして「グリルプレート」「セラミックコート鍋」などが用意されています。
オプションプレートを使うことで、お肉に焼き目をつけたり煮込み料理や蒸し料理ができたりと、マルチに使うことができます。
BRUNO(ブルーノ)オーバルホットプレートの特徴
セット内容
●直火調理もできる「深鍋」
●大玉サイズ24穴の「たこ焼きプレート」
●計量&深型の「平面プレート」
●取り外しできる「くず受トレイ」
●付属ハンドル
●シリコンマット
なんといっても「直火調理ができる深鍋」が便利だなと思います。
煮込み料理をするときホットプレートのヒーターの熱でも調理可能ですが、時間がかかりますよね。
先にガス火で温めたいと何度思ったことか・・・
ある程度ガス火で温めた後ホットプレートにセットすれば、そんなイライラも解消です。
また「平面プレート」も従来のものと比べ深めの仕様なので、吹きこぼれの心配がなく炊飯も可能になりました。
ブルーノ ホットプレート オーバル
※カラーはブラックとグレージュの2種類あります
一度に2種類の料理ができる「ハーフプレートセット」
オプションとして用意されている「ハーフプレート」も便利そうです。
一度に2種類の調理が可能なので、朝食作りやお弁当作りにも活躍しそう。
もはやもう一つの調理場所と言えるのではないでしょうか。
コンロが使用中であいていないときにもコンパクトタイプのホットプレートがあれば、よりスピーディーにお料理が作れますね。
ハーフプレートがセットになっているタイプもあります
通常タイプのセットに「ハーフプレート」が追加されているセットです。
オーバルホットプレート ハーフプレートセット
BRUNO(ブルーノ)ホットプレートは色柄が豊富。サイズ違いもあります
BRUNO(ブルーノ)ホットプレートは色が豊富になっているんですね。
限定カラーとして登場したものも、定番カラーになっているようです。
蓋のつまみ部分もいろいろなデザインのものが販売されていますよ。
BRUNO(ブルーノ)ホットプレート全種類はこちらで確認できます
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。