記事の詳細
初めてでも簡単!トリュフボールで作るトリュフ(チョコ)必要な材料、作り方

今年のバレンタインは、トリュフボールを使って簡単トリュフを作ろうと思っています。
それにあたって、私が用意したものをご紹介しますね。
トリュフボールで作る簡単トリュフ 必要な材料
まずはこちら。トリュフボールです。
直径約25mmで、中が空洞になっているチョコレートです。
この空洞に溶かしたチョコレートを絞り入れ、仕上げにチョコレートでコーティングし、サインチョコ(チョコペン)で模様を描いたりするだけで、キレイな形のトリュフが完成します。
完成イメージはこちら。
アラザンや金箔などで飾っても素敵です。
製菓用チョコレートは、中に絞り入れる用とコーティング用の2種類が必要になります。
トリュフボールの表面(穴が開いていない面)はツルンとなめらかになっているので、チョコレートでコーティングをせず、直接サインチョコで模様を描くだけでもOK。
これならもっと簡単ですね。
10年くらい前に作ったときの写真があったのでご参考までにどうぞ。
こちらがコーティングをせず、サインチョコだけで仕上げたものになります。
トリュフボールの中にチョコを絞り入れトッピングをするだけなので、手作りチョコがはじめてという方にも簡単でおすすめです。
トリュフボールで作るトリュフ 作り方
【材料】
・トリュフボール 21個
・CALLEBAUT(カレボー)スイート(中に入れる用チョコ) 150g
・コーティング用チョコ 100g
・サインチョコ(デコペン)
・生クリーム(乳脂肪分36%程度) 85g
・無塩バター 9g
・アラザン、
金箔など
【作り方】
ガナッシュ(中に入れるチョコ)を作る
1.生クリームを火にかけ沸騰直前まで温めます。
2.中に入れる用のチョコレートを1に入れ、混ぜながら溶かします。
※10秒くらい混ぜずに待つと生クリームの熱がチョコレートに伝わって混ざりやすくなります。途中冷めてきた時のために湯煎を用意しておくといいですよ。
3.ホイッパーで空気を入れないように注意しながら、ツヤが出るまで混ぜます。
4.3にバターを入れ全体になじむまで混ぜます。
トリュフを仕上げる
5.4で作ったガナッシュを絞り袋に入れ、トリュフボールに絞り入れます。
※口金の必要はありません。ビニール袋の先を少しだけ切ったものを使ってもOK
6.冷蔵庫に20分ほど入れ、ガナッシュを冷やし固めます。
7.サインチョコをお湯(50℃)につけて柔らかくし、トリュフボールの口に絞ってフタをします。
8.フタのチョコが固まったらひっくり返し、温め溶かしたコーティングチョコをかけます。
9.サインチョコなどでデコレーションしたら完成。
※アラザンで飾る場合はコーティングチョコが固まる前に乗せます
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。